みなさん、こんばんは。
週末の休みになり、少しほっとしているところではないでしょうか?
あわただしく過ぎていく日々だと思いますが、予備校のペースに早く慣れて、自分の調子を整えていきましょう!
みなさんにとって、アイドル的な存在って誰(何)ですか?
ず〜っと変わらないものもあるでしょうが、振り返ってみると、その時々に自分にとって絶大なるアイドル的な存在があって、勇気をもらったものです。
僕の場合は・・・
中学生の頃から大好きになってしまったのはこの人でした。
http://www.youtube.com/watch?v=XbOVevDd5cA僕は勉強に必死になった結果どえらい熱が出て苦しい思いをしたことが人生で2回あるんだけど、その1回は、彼女に実際に会える機会があったときに「勉強とか大変だと思うけど、頑張ってね」って言われて、ひたすらとりつかれたように頑張った結果高熱により運ばれるという事態に…w
でも、成績は信じられんくらい上がった。カリスマの力ってすげぇ!と思った。
高校になるとこの2つのバンドにすごく憧れました。
http://www.youtube.com/watch?v=TVdfKR_UEPQhttp://www.youtube.com/watch?v=daJEH8yzh9cいまでもよく聴いたりします。
青春時代が蘇ってくるような^^
みんなも今好きなもの、大切にしておいてね。きっと後の人生でも沢山の勇気や原動力をくれますよ。
大学生になろうかという時、この人達のCDを聴きました。
CDケース裏の曲名一覧に「Bass Solo」というのがあって、
「なんぢゃそりゃ?あんなボンボンいうもんだけ聴くのか?バンドであって初めて重低音がカッコいいだけのもんちゃうのか!?」
と思って、一度聴いてみようと思ってレンタルしてみました。
衝撃的でした。
http://www.youtube.com/watch?v=4fZV2CxkEVoうわ〜!めっさかっちょええ!
Bassっていう楽器をやってみよう!
っていうことではじめてみました。
当然こんなに弾けるわけもないのでものすごくしんどかったですが、
毎日抱いて寝るくらいの勢いで夢中になってました(笑)
しばらくすると、この人に圧倒的な衝撃を受けました。
http://www.youtube.com/watch?v=Hg9_NvZZBugで、免許をとると車に夢中になりF1とかも大好きになりました。
原付に乗っていて車にはねられる事故で骨折してから公道は怖いな〜って思い、ちゃんと習おうと思って競技車に乗るようになりました。我ながらなんとも極端なチョイス(笑)
以来、車はずっと好きで、今はすごくおとなしい車に乗ってますが、こんな車に乗ってたこともありました。

ただ、走り屋っていうのは嫌いで、公道は限りなくゆっくり走ってました。
サーキットが好きでしたね。
危険なのでは?っていうのもよく聞かれましたが、確かに危険です。
でも、サーキットって安全対策がしてあることと、みんなが安全対策意識をかなり高く持って利用していたりするので、実は公道よりは安全だったりもします。
ただただ楽しいことするだけでなくて、いろいろな吸収の側面があります。
車からは、大切なことを教えられました。
先入観による判断だけではダメ!無知の危険性のほうがずっと大きい。
そんなことかな。みんなも、没頭できる趣味を見つけたら、それが教えてくれることは実は非常に多面性を持っていたりするので、単に楽しんでいるってのではなくて、いろんなことを多面的に教えてもらってください。
動くものと言えば、小さい車も大好きでした。
いわゆるラジコンってヤツですね。
ものすごく没頭した時期もありましたな。
これまた、物理の塊なので、物理を勉強したから没頭できた部分でもあれば、ラジコンに没頭したから、その構造観察から物理好きになったという面もあり、相乗効果だったかな。そう思うと、自分にとってすごく大切なもののひとつですね。
他には、映画が好きです。
だいたいどんなジャンルも見ますが、ラストが印象的なのが好きです。
Abyss
ラジオ
コンタクト
T2
エバー・アフター
オールウェイズ(米)
劇場版超時空要塞マクロス
ナウシカ
なんかが、僕の中では好きな映画かな〜。このあたりは何回観ただろう?ってくらい見たかも。
SFが多いですが、特撮的な映像が好きなのではなくて、SFって、なかなかジ〜ンとくる人間ドラマが多くて、ラストにホントにグッと来るようなメッセージがあったりするので好きです。
う〜ん、気付けば、だいぶ長くなってしまった。
ま、振り返ってみると、その時々の自分の中でのアイドル的な存在は、自分にかなり大きなパワーをくれた。だから、みんなもそういうのは大切にしてみてもいいと思う。
受験では勉強はもちろん大切で、他を我慢して削らなくてはならないってのは多々あるよね。だけど、それで他を全部削るのでなくて、自分にパワーをくれるものは大切にしてみるのもいいと思うってこと。
てなことで、今回はこれくらいで。
んぢゃね〜