皆様、新年あけましておめでとうございます。
2010年という年が、皆さんにとって素晴らしいとしになることを祈ります。
冬期講習も新年2日から早速スタートいたしますが、すぐにセンター試験もやってきます。いよいよラストスパートです。
暖かく楽しい春を迎えるため、改めて気を引き締めて頑張りましょう!
2010年01月01日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34498013
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34498013
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
それとも過去問を何回も繰り返す事なんですか??
ぜひ教えてください
センターも本当にもうすぐに近付いてきましたね。ラストスパート頑張ってね。
いや。。。旧課程は範囲も形式も違うので、そのあたりは考えて使ってください。
時間を計ったりして実戦形式でやるなら旧課程のものは意味がありません。新過程の分を十分やりきったならば、新課程の範囲にも入っている部分をやってみても良いのではないでしょうか?
明日から二次をやろうと思います。
下川先生の滋賀医大物理をとったのですが、滋賀医に出すかはビミョーです。また、慶應医にも出したのですがそれにも対応していたりしますか?
センター試験は例年よりは難化したといわれていますね。平均点どうでしょうね?
滋賀医大物理は滋賀医大受験生のための講座なので、滋賀医大の対策の授業をしますが、物理の本質に変わりは無いことや、難易度がいずれもそれなりに高くマニアック度合いも高いという点からみれば、対策として参加してもらってもいいとは思います。