ふつうはこれに続けて「今年も・・・」となるのですが、
受験生の皆さんはそれはマズイので、
「あとちょっとだけよろしくお願いします。」
で、二年生の人や、卒業して大学生を謳歌しているぜ!って人などなどは、
「今年もよろしくお願いします。」
さて、今日は初詣に行ってきました。
あいにくの天気で、ごっつい寒かったですが、一年の始まりという雰囲気はよいですね。
そして、うちに帰ってきてから我が家のわんぱく娘のピノをお風呂に入れました。
風呂は好きだけどシャワーが大嫌いなピノきちに新年早々爪ガリガリ攻撃を受けながらもなんとか完了。
ちょいと綺麗になったピノきちさんの写真を撮ってみました。

1月20日で一歳になります。
去年の2月の末くらいに我が家に来た時はこんなチビ助でした。

う〜ん、成長したもんだ。
皆さんもこの一年、日夜勉強に励んで大きく成長したことと思います。
まずはそれをセンター試験で発揮して下さい。
そして、私大と国公立二次試験ですね。
不安もたくさんあると思いますが、それ以上に今までやってきたことへの自分への信頼と自信を大切にして受験で成功を収めてほしいと思います。
あと少し、さあ、気合いを入れて頑張りましょう!
そして、ほんとうの「おめでとう!」をGETしましょう!
身の回りの問題はたまに落としますね
がんばります!
↑の犬はマルチーズですか?
身の回りの問題な・・・
油断すると足すくわれるところですね。
最後にきっちり教科書チェックしていってください。
うちのワンコはヨークシャーテリアです^^
でも自信がないかと言われるとそうでもなかったり……あと一週間全力を尽くします!!当日は自分に期待するしかないですよね!
センター上手くいけば滋賀医プレで先生の講座を申し込んでいるので、先生に会えることを楽しみにしています!!
では午後の勉強始めます!
「上手くいけば」とか言うべからず!
「上手くいくに決まっているので会いに行きます!」というのでよろしく!
たとえ緊張しすぎてキンチョールになったとしてもw、いらん失敗虫とか退治できてちょうどええかもよ!
笑顔で会いに来てくれるのを待ってるぜ!
物理余裕の満点でしたー!!やたー!!!
やっぱり夏しっかりやったのが効きました。
他科目も最低でも8割5分以上あったんで、
まじでもう嬉しいです・・易化したみたいですけどね。
やったね!
その調子で二次も強力な点数叩き出して志望校の門をくぐってください。
もちろん油断はダメだけど、ゴールは目前やね!
意気込みが空回りした感じで残念でしたが、さっさと2次に切り替えてがんばりたいと思います。
今週が下川先生の授業は最後になってしまいますが、よろしくお願いしますΣd(・∀・)
そうでしたか。
思い通りにならなかったのは残念ですが、逆にそれをばねにして二次頑張ってほしいと思います。
終わりが良ければすべて良しです!
でもまだ始まったばかりなので最後まで全力疾走します!!!!!
物理は1個間違えちゃったみたいだけど、上々の点数じゃないですか。他で失敗があったのかな?
これから気持ちを切り替えて二次の勉強しっかり頑張ってください。
最終的にいい結果がでることを祈ります!
電気屋に買いに行ったとき
ヘッドホンだけなら
インピーダンスなんて
気にしなくていいよって
言われたんですけど
iPodにヘッドホンを
接続するときは
インピーダンスは
全く関係ないんでしょうか?
インピーダンスが違ってもなりますので音楽は聴けます。ただし、音量が違ってきます。あまりにインピーダンスが高かったり低かったりすると使いにくいですが、一般的な家電製品屋さんで売っているものであれば、そうはなっていないと思います。
とは言っても授業は受けさせていただいたので、生では何回かお会いしてますな。
昨日二次試験終わりました。
物理は先生のお陰でどうにかなったと思います。
ありがとうございやした!
ベース弾いてらっしゃるんですねー
どこのメーカーの何かを教えていただければ幸いです。
そうでしたか。
物理うまくいきましたか。
良かったです。
きっと合格ですね!
大学生活が楽しみですね。
楽器はいくつか持っていますが一番長い付き合いはYMAHAのTRBというモデルで学生時代から使ってましたよ。